電子レンジ2段活用 !!
「油揚げ 油揚げ 油揚げ」について
電子レンジでおかずを温めるときに、2皿を同時にセットしようとして、つっかえてしまった経験はないだろうか? わざわざ、サイズの合う皿に載せかえるのは面倒だしというときのお勧めワザが紹介されていた。
段差を使った温めテクだ。段差とは何だろう、と思いつつ映像を見て納得した。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140812-00037560-r25
段差の台になる分も見越して少し時間を多目に設定するようだなと思いつつ、気がついた。温めるくらい大した時間はかからないから、そんなことをするより1皿ずつ温めたほうがかえって効率的ではないか。中身が違うものを同じ時間で温めるというのも、結構計算力が要る。
いっそのこと、不安定なカップなどで2段にするよりも、100円均一で売っている足つきの小型の棚で2段にしたほうが安定するし、より多くのお皿が載るけれど、さらに計算力が必要になる。
何よりも足が金属でできていたらパチパチするし
このワザを紹介してくれた人には申しわけないが、私は多分試すこともしないと思う。 それなら、ブログで紹介しなければよいのにね。
でも、これはスゴワザだと思う人がいるかもしれない。
電子レンジでおかずを温めるときに、2皿を同時にセットしようとして、つっかえてしまった経験はないだろうか? わざわざ、サイズの合う皿に載せかえるのは面倒だしというときのお勧めワザが紹介されていた。
段差を使った温めテクだ。段差とは何だろう、と思いつつ映像を見て納得した。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20140812-00037560-r25
段差の台になる分も見越して少し時間を多目に設定するようだなと思いつつ、気がついた。温めるくらい大した時間はかからないから、そんなことをするより1皿ずつ温めたほうがかえって効率的ではないか。中身が違うものを同じ時間で温めるというのも、結構計算力が要る。

いっそのこと、不安定なカップなどで2段にするよりも、100円均一で売っている足つきの小型の棚で2段にしたほうが安定するし、より多くのお皿が載るけれど、さらに計算力が必要になる。


このワザを紹介してくれた人には申しわけないが、私は多分試すこともしないと思う。 それなら、ブログで紹介しなければよいのにね。

この記事へのコメント