鳥の集団襲来で試合再開できず
「阪神に招き猫乱入」について
「楽天8-8西武」 (30日、Koboパーク宮城)
8回に西武の攻撃終了後に雨が強くなって中断した。グラウンドにはシートがかぶせられたが、その後小降りになりシートが外され、試合再開に選手がグラウンドに出たが、鳥の集団がグラウンド上空を低空飛行した。
係員が笛を吹いて鳥を逃がそうとするが、なかなか逃げない。バックスクリーンでは花火を打ち上げ対策をとったが、なかなか効果を上げることができず、守備についていた西武の選手はベンチに引き揚げ、照明を消して鳥の退散を待つことになった。
真っ暗な球場にドローンまで飛ばして鳥の大群の撤退を待った。雨のため中断して40分がたったころ、鳥の集団がいなくなったことで照明のスイッチを入れたが、試合のできる状態になるまで約10分を要したらしい。
結局、58分の中断後に試合再開。4点を追う楽天が8回に一挙4点を奪い同点。その後雨脚が再び強くなり、8回終了後に降雨コールドゲームとなった。
このときの映像をきょうのニュースで見た。物すごい数の鳥が球場を所狭しと飛び回っていた。低空飛行なので選手がしゃがみ込む姿も見られた。一体この鳥たちは何を考えて飛び回っていたのだろう。
過去には1976年6月4日に大阪球場で行われた南海 (現ソフトバンク) -太平洋 (現西武) 戦で渡り鳥の襲来のために試合が8分間中断し、セ・リーグでも2例あるそうだが、最近の鳥はドローンにも驚かないなんて、随分現代的な鳥たちだ。
甲子園では上空から魚が落下してバレンティンがおびえることもあったそうだが、このときは上空を飛んでいた鳥たちがくわえていた魚をとり落としたらしい。

わかっていると思うけれど、落としたのは魚よ
「楽天8-8西武」 (30日、Koboパーク宮城)
8回に西武の攻撃終了後に雨が強くなって中断した。グラウンドにはシートがかぶせられたが、その後小降りになりシートが外され、試合再開に選手がグラウンドに出たが、鳥の集団がグラウンド上空を低空飛行した。
係員が笛を吹いて鳥を逃がそうとするが、なかなか逃げない。バックスクリーンでは花火を打ち上げ対策をとったが、なかなか効果を上げることができず、守備についていた西武の選手はベンチに引き揚げ、照明を消して鳥の退散を待つことになった。
真っ暗な球場にドローンまで飛ばして鳥の大群の撤退を待った。雨のため中断して40分がたったころ、鳥の集団がいなくなったことで照明のスイッチを入れたが、試合のできる状態になるまで約10分を要したらしい。
結局、58分の中断後に試合再開。4点を追う楽天が8回に一挙4点を奪い同点。その後雨脚が再び強くなり、8回終了後に降雨コールドゲームとなった。
このときの映像をきょうのニュースで見た。物すごい数の鳥が球場を所狭しと飛び回っていた。低空飛行なので選手がしゃがみ込む姿も見られた。一体この鳥たちは何を考えて飛び回っていたのだろう。

過去には1976年6月4日に大阪球場で行われた南海 (現ソフトバンク) -太平洋 (現西武) 戦で渡り鳥の襲来のために試合が8分間中断し、セ・リーグでも2例あるそうだが、最近の鳥はドローンにも驚かないなんて、随分現代的な鳥たちだ。

甲子園では上空から魚が落下してバレンティンがおびえることもあったそうだが、このときは上空を飛んでいた鳥たちがくわえていた魚をとり落としたらしい。





この記事へのコメント