架空裁判が効いた ?!!
「森友文書 財務省は仕事をしている ?」について
国有地売却問題をめぐり、大阪地検特捜部は財務省側に任意で資料の提出を求めてきたが、関係者によると、財務省が提出したのは改ざんされた後の文書だったという。理由について関係者は 「理財局の担当者の間で書き換えた後の文書が最終版との認識があったため」 としている。財務省はその後、大阪地検の指摘を受け、改ざんされる前の文書についても提出したという。
ついに改ざんしたと認めた。 机バンバンとタバコとラーメンの “取り調べ裁判” http://akiru-hamu.at.webry.info/201803/article_8.html が功を奏した
.
この森友の文書問題で、ついに当時の理財局長・佐川氏が、せっかく出世した国税庁長官の職を辞した。この佐川氏の国会答弁とのつじつま合わせに改ざんしたとの話もある。佐川氏にそこまで虚偽の答弁をさせたのは誰か、いずれわかることだろう。
佐川氏も一種の犠牲者であり、財務省近畿財務局で学校法人 「森友学園」 への国有地売却を担当する部署に所属していた男性職員が自殺した。この問題の最大の責任者は誰か、野党が追及の手を緩めなければ、いずれはっきりする。
国有地売却問題をめぐり、大阪地検特捜部は財務省側に任意で資料の提出を求めてきたが、関係者によると、財務省が提出したのは改ざんされた後の文書だったという。理由について関係者は 「理財局の担当者の間で書き換えた後の文書が最終版との認識があったため」 としている。財務省はその後、大阪地検の指摘を受け、改ざんされる前の文書についても提出したという。
ついに改ざんしたと認めた。 机バンバンとタバコとラーメンの “取り調べ裁判” http://akiru-hamu.at.webry.info/201803/article_8.html が功を奏した


この森友の文書問題で、ついに当時の理財局長・佐川氏が、せっかく出世した国税庁長官の職を辞した。この佐川氏の国会答弁とのつじつま合わせに改ざんしたとの話もある。佐川氏にそこまで虚偽の答弁をさせたのは誰か、いずれわかることだろう。
佐川氏も一種の犠牲者であり、財務省近畿財務局で学校法人 「森友学園」 への国有地売却を担当する部署に所属していた男性職員が自殺した。この問題の最大の責任者は誰か、野党が追及の手を緩めなければ、いずれはっきりする。
この記事へのコメント