蜂の巣かとびっくり
ベランダの物置に最近届いたリンゴを入れようとして、片づけた。
去年の箱を取り出して中の保護材を見ると、1個1個のくぼみの2カ所に何かが入っていた。確かめるために手にしたら、グニャッという感触に慌てて放り出した。夕方の薄暗がりの中で見たところ、黒くてこんもりして、ふわっとしていた。
てっきり蜂の巣の殻だと思った。懐中電灯で照らすと、巣ではなく、多分リンゴが1個残っていて、それが乾燥したらしい。もう一つのくぼみには蜜らしい液体が入っていた。さらにもう一つのくぼみに何と上の階から降ってきたと思われるセミのように黒くて大きなゴキの死骸も入っていた。
上の階から逃れてきたと思われるゴキについて、ことしアップしたのに、見つからない。要点は、去年までゴキが四、五匹しか出ないので今年はゼロにしようと張り切っていたのに、今まで見たことのないような真っ黒でセミのような大きいゴキがベランダのほうから何匹も入ってきて驚いた話だ。上の階の入居者がかわったので、多分管理者が室内を消毒して、そのとばっちりで下の階の私のところに逃げ出してきたのではないかというものだ。
そのときのゴキと同じ種類が1匹、物置のリンゴの蜜に埋もれて死んでいた。 また思い出してしまった。その私にとっては新手のゴキが来年も出てくるのだろうか。
去年の箱を取り出して中の保護材を見ると、1個1個のくぼみの2カ所に何かが入っていた。確かめるために手にしたら、グニャッという感触に慌てて放り出した。夕方の薄暗がりの中で見たところ、黒くてこんもりして、ふわっとしていた。
てっきり蜂の巣の殻だと思った。懐中電灯で照らすと、巣ではなく、多分リンゴが1個残っていて、それが乾燥したらしい。もう一つのくぼみには蜜らしい液体が入っていた。さらにもう一つのくぼみに何と上の階から降ってきたと思われるセミのように黒くて大きなゴキの死骸も入っていた。
上の階から逃れてきたと思われるゴキについて、ことしアップしたのに、見つからない。要点は、去年までゴキが四、五匹しか出ないので今年はゼロにしようと張り切っていたのに、今まで見たことのないような真っ黒でセミのような大きいゴキがベランダのほうから何匹も入ってきて驚いた話だ。上の階の入居者がかわったので、多分管理者が室内を消毒して、そのとばっちりで下の階の私のところに逃げ出してきたのではないかというものだ。

そのときのゴキと同じ種類が1匹、物置のリンゴの蜜に埋もれて死んでいた。 また思い出してしまった。その私にとっては新手のゴキが来年も出てくるのだろうか。

この記事へのコメント