テムズ川を渡るロープウエー
「日帰りバス旅行」について
先月末、テレビで、ロンドンのオリンピック会場を一望できるロープウエーの運行が始まったと報じていた。 グリニッジ地区とロイヤル・ドックス地区間の約1キロを結ぶ10人乗りのゴンドラからは、五輪会場のアリーナやオリンピック公園、金融街のビル群を臨むことができるのだそうだ。

番組のゲストたちが、日本でも東京と大阪を結んでロープウエーを走らせたら早く目的地に着いて、いいのにといっていた。飛行機と違って眼下の町並みを見ながら出張に出かけるもよし、観光もよし、案外よいアイデアかもしれない。
ロンドンのロープウエーは10人乗りで片道約400円。ちなみに、先日アルプの里へのロープウエーは全長1,300メートル、世界最大の大きさで166人が乗れる巨大なものだった。下りのロープウエーとすれ違ったが、まるで大型の弁当箱というか電車の車両が1台ぶら下がっているような感じだ。
ただし、166人乗ってしまったら、中央付近の人はせっかくのパノラマが見えないが、その上のハイキングコースへの交通手段としてなら問題はない。こちらは、往復で1,500円だった。
先月末、テレビで、ロンドンのオリンピック会場を一望できるロープウエーの運行が始まったと報じていた。 グリニッジ地区とロイヤル・ドックス地区間の約1キロを結ぶ10人乗りのゴンドラからは、五輪会場のアリーナやオリンピック公園、金融街のビル群を臨むことができるのだそうだ。







番組のゲストたちが、日本でも東京と大阪を結んでロープウエーを走らせたら早く目的地に着いて、いいのにといっていた。飛行機と違って眼下の町並みを見ながら出張に出かけるもよし、観光もよし、案外よいアイデアかもしれない。
ロンドンのロープウエーは10人乗りで片道約400円。ちなみに、先日アルプの里へのロープウエーは全長1,300メートル、世界最大の大きさで166人が乗れる巨大なものだった。下りのロープウエーとすれ違ったが、まるで大型の弁当箱というか電車の車両が1台ぶら下がっているような感じだ。
ただし、166人乗ってしまったら、中央付近の人はせっかくのパノラマが見えないが、その上のハイキングコースへの交通手段としてなら問題はない。こちらは、往復で1,500円だった。
"テムズ川を渡るロープウエー" へのコメントを書く