大雪注意報が出たけれど 17日の午後6時近くに市から大雪注意報がメール配信された。17日夜遅くから18日明け方にかけて多摩西部では山沿いを中心に積雪となる見込みとのことだった。ここは山沿いではないけれど、いよいよ今期初の雪景色が見られると期待した。 18日2時頃には雨に近いみぞれで、10時頃にやっとうっすらと積もった程度だ… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月18日 続きを読むread more
山形、新潟地方で震度6強 「北海道震度7強の地震後」について 午後10時過ぎにテレビを見ていたら、地震速報が入った。22時22分ごろに山形県村上市で震度6強の地震で、津波に注意という速報だ。 津波情報として22時49分に 「すぐ来る」 と画面に出て、23時03分には「到達か」 と出た。そして粟島に微弱の津波が到達して、海の近くに様子を見に行かないこ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月18日 続きを読むread more
梅雨寒から夏の気温に 「北海道で39.5度 !!」について 6月7日に梅雨入りしてから肌寒い日々が続いた。寝る前には5分ほど足元を温め、ぬくぬくと寝たが、今夜はその必要もなくほどよい温かさで眠れそうだ。 先ほど用事をしながらチラチラと見ていた 「鉄腕ダッシュ」 で、木の上の巣に鳥の卵が3個残されていて、親鳥の姿が見えな… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月16日 続きを読むread more
北海道で39.5度 !! 「あの人、死んでるかもしれない」について きのうは全国的にことし最大の猛暑日となった。東京では32.6度だったが何と北海道の佐呂間町では39.5度だった。 駅前に設置されている温度計が、ついたり消えたりする珍現象が置きたそうだ。 40度を超すとシステムダウンし、少しダウンしているとまた復帰するという。現… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月27日 続きを読むread more
ついに家の中に小さなハエが 「ついに東京にも桜の開花宣言」について 花粉の飛ぶ量が少なくなったと喜んでいたら、ついに虫たちが家の中に出てくる季節になった。 きのう、家の中を弱々しく1匹の小さなハエが飛んでいた。コバエとは羽の形状が違うので、普通のハエの子どもに違いない。放っておいてどんどん成長し、家の中がハエだらけになっ… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月17日 続きを読むread more
カラーマスク その他 「ことしの花粉は半端でない」について ことしはカラーマスクが流行だそうだ。中でも黒は大分前から使用している男性がいる。それは中国の町中を見ていて、カラスみたいだとほとんどの人がかけている黒いマスクを見て思っていた。ところが、何と日本にも黒いマスクが上陸してきた。 犯罪者のようで私は好きではない。驚いたこ… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月03日 続きを読むread more
ことしの花粉は半端でない 「家の中でも花粉が舞う」について ちよこっと外出しただけで、くしゃみ、鼻水、目のかゆみと、三拍子そろってやってくる。特にことしは目のかゆみが半端ない 目に人差し指を当てて左右にゴシゴシコシゴシこするので、まつげが抜けて余計に花粉が目に入り込むのだろう。加えて、まだ体力が復活していない節もある。 … トラックバック:1 コメント:0 2019年03月31日 続きを読むread more
ついに東京にも桜の開花宣言 「家の中でも花粉が舞う」について 午前中、ついに開花宣言が出された。みんな待ちに待った本格的な春が来たと喜んでいるが、私は喜べない。春や夏は永久に来なければよいのにと思う。へそまがりのようだが、春になると、ぞろぞろといろいろな虫が出てくる。 夏は暑くて毎年よく生き抜いたと自分で自分をほめるほど、暑さ… トラックバック:1 コメント:0 2019年03月21日 続きを読むread more
義理がたく台風1号発生 「ことし初の最低気温」について あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 。 お天気もよく穏やかな新年だと思っていたら、早くも台風1号が発生したそうだ。 1月1日(火)15時、南シナ海で発達中の熱… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月01日 続きを読むread more
ことし初の最低気温 「毎日が熱中症だった ?」について 夕べといっても私にとっては今朝なのだが、導眠剤を飲んだのに眠れなかった。やむを得ず再度少量の導眠剤を飲んだ。それでもすっきりと眠りに入れない。 そこで私は気がついた。 私には寒いに違いない。というわけでもう1枚薄手の羽毛布団を足した。現在の掛け物の使用量は、毛布か… トラックバック:2 コメント:0 2018年10月17日 続きを読むread more
台風24号の被害 「台風24号関東地方にも猛威を振るう」について 9月30日の夜中に台風24号が通り過ぎた。 寝る前にガタガタ音がしたり物が飛ぶ気配がしていたので、翌朝何がどうなっているのか恐る恐る外を見ると、まず目に入ってきたのが、日除けや目隠し、さらには洗濯物を雨から守るためと、いろいろ役に立っていたカーテンが2枚ともぼろぼろになって隅… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月03日 続きを読むread more
台風24号関東地方にも猛威を振るう 「台風21号関東地方も通過」について 30日 (日) の昼間は 「嵐の前の静けさ」 となっていた関東地方は20時頃から風が強まってきた。 東京都心で40m/s超の記録的な暴風も。東京では1938年の統計開始以来、40m/s以上を観測したことが2回しかない。 東京の最大瞬間風速の記録(1938年… トラックバック:1 コメント:0 2018年09月30日 続きを読むread more
北海道震度7強の地震後 「台風21号関東地方も通過」について 6日3時8分に起きた最大震度7の平成30年北海道胆振東部地震から13日で1週間が過ぎた。徐々にインフラも復旧して計画停電も解消された。 ある酪農家がテレビで 「牛が水を欲しがって鳴くけれども、与える水がなくて切なかった」 と語っていた。また、搾乳しても器具を洗えないので捨てるしかなかっ… トラックバック:1 コメント:0 2018年09月14日 続きを読むread more
台風21号関東地方も通過 「毎日が熱中症だった ?」について 雨の中を走る車の音で、予定より早く目がさめた。台風が本気出しているようで 関東地方も早々と風雨が強まっていた。 きょうは傾聴ボランティアに出かける日なので、バスを乗り継いで行くにしても、帰りの時間帯はどの程度台風の影響があるのかなどとテレビ… トラックバック:3 コメント:0 2018年09月04日 続きを読むread more
毎日が熱中症だった ? 「熱中症らしい」について ここ二、三日、夕方から夜にかけて1時間ばかり雷雨の日が続いた。そのせいか、今日はすっかり秋の気配で私には寒いくらいの快適な気温だった。 今まで、あれをしなければ、これもしなければと思っていたことができた。おまけに、ひざ裏の筋が引きつってどうにもならず、きのう治療院の予約… トラックバック:2 コメント:0 2018年09月02日 続きを読むread more
台風20号が先に 「台風13号 再び自主避難所開設」について 台風19号と20号がほぼ同時に発生していたが、20号が先に上陸した。 関東地方は夜からという予報だったので、ダンスに出かけた。 帰り、10時ごろ駅についた途端に雨風が降ってきた。差した傘がおちょこになって使い物にならないので、わしづかみにしたまま小走りで帰宅した。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月24日 続きを読むread more
キャッ ! 蚊はこれから出番だって 「猛暑にぐったり ヒトスジシマカ」について 猛暑の影響で減っているという蚊。しかし、油断は大敵。専門家は気温が下がるこれから蚊はふえてくると警鐘を鳴らしている。 害虫防除技術研究所・白井良和さんは 「猛暑で気温が高くて降水量も少ない地域では、水たまりが少なかったので蚊の成虫が少なかったと考えられます」 例えば、こ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月19日 続きを読むread more
沖縄に避暑に帰りたい 「夕方から雷」について きのうに引き続き、きょうも涼しくて助かる。このまま秋風が吹いてくれればよいが …… きのうも風が吹いて快適な1日だった。都内で友だち2人と食事をした後、商店街を歩きながら 「きょうは風があるから涼しいわね。1年じゅうこんな季節だといいのに」 と沖縄出身の友がいった。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月18日 続きを読むread more
台風13号 再び自主避難所開設 「台風12号 今までに経験したことのない……」について 台風13号が関東地方では今夜から明日にかけて通過する見通しだ。朝から断続的にパラパラと雨が降っている。まだ風は吹いていないが、夜中に風が強まるのかもしれない。 先月の台風12号のときと同じように夕方5時に市から自主避難所開設の知らせがメールで入った。 先月… トラックバック:1 コメント:0 2018年08月08日 続きを読むread more
熱中症らしい 「夕方から雷」について きょうも暑い一日だった。起床しても体がふらついてまともに歩けない。ふくらはぎがつる。物が持ち上げられない。頭がぼうっとしている。 (これは毎度のこと ) 多分熱中症なのだろうと思って、きょうは1日寝ていることにした。 食欲がないので、きのう買ってきたスポーツドリンクを飲んだ… トラックバック:1 コメント:0 2018年08月04日 続きを読むread more
夕方から雷 「台風12号 今までに経験したことのない……」について 外出の帰り道、余りの暑さにコンビニでアイスを買い、やっと見つけたアクエリアス (最近、スーパーで2リットル入りのものが消えた ) を買い、家路に着いた。が、店を出てすぐに雷が鳴り出した。 多分カラスと思われる鳥が 「○×※」 と表現できな… トラックバック:2 コメント:0 2018年08月03日 続きを読むread more
台風12号 今までに経験したことのない…… 「私が行かなければ片づけられない ?!」について 台風12号が近づいている影響で、きのうは涼しかった。久しぶりに手製のタオルケット (大判のバスタオルを2枚はぎ合わせたもの) とかい巻きで快適な夜だった。 きょうは朝からぱらぱらと降ったりやんだりしていたが、夕方から台風らしく雨が激しくなった。市からのメールで大雨警報が出た… トラックバック:2 コメント:0 2018年07月28日 続きを読むread more
教室のエアコンに家庭用を設置したらどうか 「猛暑にぐったり ヒトスジシマカ」について 最高気温40度超え、日本一暑い町、多治見なのに教室にエアコンがないその理由とは 「これまで多治見市は耐震化、施設の老朽化、トイレの洋式化を中心に推進してまいりました。エアコンも非常に大きい問題として認識してきましたが、比較検討して、どれも重要だが、そちら (耐震化など) を実施… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月24日 続きを読むread more
ついに青梅市で40.8度 「猿も暑い !!」について 青梅市といえば、我が家と、徒歩10分もかからないところに位置している。青梅市のどのあたりの観測かわからないが、夕方、小山市に住む友だちと 「きょうは少し涼しい気がするね」 と長電話をしたばかりだ。それが夜のニュースで40.8度だ。 あの涼しく感じたのは何だったのだろう。お互い… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月23日 続きを読むread more
猿も暑い !! 「きちょうめんなアライグマ」について 23日は一年で最も暑いとされる 「大暑」。人間同様に暑さをしのいでもらおうと、福岡市中央区の市動物園で22日、動物たちに氷がプレゼントされた。 49匹のニホンザルがいるサル山には果物が入った氷の塊三つが運び込まれた。サルたちは上に乗ったり、かじったりして 「涼」 を満喫した。 … トラックバック:1 コメント:0 2018年07月22日 続きを読むread more
猛暑にぐったり ヒトスジシマカ 「被災地のメダカ 元気」について 「蚊は35度以上の暑さで活動停止」 は本当か 連日、猛烈な暑さが続く日本列島。 最近では35度を超える猛暑日に驚きもしないほどになり、18日には岐阜県多治見市でついに40.7度を記録した。 夏の不快なものといえば、噴き出る汗に強い紫外線…そして夜中に耳元でブーンと聞こえる羽音はま… トラックバック:3 コメント:0 2018年07月19日 続きを読むread more
被災地のメダカ 元気 「西日本豪雨 犬が救助された」について 西日本豪雨で屋根の辺りまで浸水した岡山県倉敷市真備町有井の 「まきびの里保育園」 で、水槽で飼育していたメダカが被災後に生きた状態で見つかった。泥水に襲われながらも、水槽ごと浮き上がって助かったとみられるという。関係者は 「奇跡的」 と驚き 「元気なメダカを見て、園児も元気を取り戻してくれれ… トラックバック:1 コメント:0 2018年07月17日 続きを読むread more
アイドル馬も救助された 「西日本豪雨 犬が救助された」について 施設のアイドル馬が屋根の上で3日耐えた。 大規模に冠水した岡山県倉敷市真備 (まび) 町。9日午後、まだ道路一面に5センチほどの泥が残る真備支所の前で、女性が涙を流しながら馬に駆け寄り、3日ぶりの 「再会」 を喜んでいた。介護老人保健施設、ライフタウンまびで入所者のアニマルセラピーを… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月11日 続きを読むread more
西日本豪雨 犬が救助された 「西日本豪雨」について 娘が遺体で発見され、孫2人が安否不明となっている男性の飼い犬がつぶれた家屋から救出された。愛犬を抱き締め、近所の人が探して届けてくれた孫たちの泥だらけのアルバムを大事そうに持つ男性が映っていた。犬だけでも助かってよかったと思う。 この災害でどれだけのペットが亡くなっただろう。濁流と化した道路をはねる… トラックバック:2 コメント:0 2018年07月10日 続きを読むread more
西日本豪雨 「天気予報は、降るか降らないかだけでよい」について <西日本豪雨>46人死亡、3人心肺停止 71人が安否不明 今回、数十年に一度の異常な大雨に、気象庁が最大の警戒を呼びかける 「大雨特別警報」 が計8府県に出された。7日午後6時現在、広島と岡山、福岡、佐賀、長崎、鳥取、兵庫の7県で解除され、京都で継続中。岐阜県で新たに発表… トラックバック:1 コメント:0 2018年07月07日 続きを読むread more