野生のナガコガネグモの日常 平成20年 まだ寒い !!
「野生のナガコガネグモの日常 平成20年 かくれおびを短時間で半分にするのはなぜ?」について
5月11日
午前1時
かくれおびなし。時々かくれおびがなくなるのはなぜだろう。
5月13日
午後5時
11日くらいからまたストーブをつけるほど寒い日が続いているせいか、鉢と鉢の近くに巣が移動した。かくれおびもない。寒いのだろう。もう少し温かくなったらまたおいでと声をかけた。
5月14日
午前11時
巣が一回り大きくなり、かくれおびも復活している。このままずっと居座る気なのだろう。
※ この日付の後のものを 「脱皮の瞬間を目撃」 として8月6日に先に公開してしまって、後悔
公開し忘れてオリンピックやら体調不良などを投稿していた。 日付が前後して
5月11日
午前1時
かくれおびなし。時々かくれおびがなくなるのはなぜだろう。
5月13日
午後5時
11日くらいからまたストーブをつけるほど寒い日が続いているせいか、鉢と鉢の近くに巣が移動した。かくれおびもない。寒いのだろう。もう少し温かくなったらまたおいでと声をかけた。
5月14日
午前11時
巣が一回り大きくなり、かくれおびも復活している。このままずっと居座る気なのだろう。
※ この日付の後のものを 「脱皮の瞬間を目撃」 として8月6日に先に公開してしまって、後悔




この記事へのコメント